年度 回数 季節 登山地(山名) 研修内容
平成11年 第1回 栗沢山 「登山マナー」「セルフレスキュー」「南アルプスの自然」
平成12年 第2回 高谷山 「登山基礎知識」「山の気象学」「地図から学ぼう」
平成12年 第3回 栗沢山、仙丈ヶ岳 「救急法」・「地形図の見方」
平成13年 第4回 櫛形山 「安全登山術」・「山の気象学」
平成13年 第5回 甲斐駒ヶ岳、栗沢山 ロープワーク
平成14年 第6回 茅ヶ岳 深田久弥の話・登山装備の話
平成14年 第7回 夜叉神峠~仙丈ヶ岳 全国ボランティアフェスティバル共催
平成15年 第8回 千頭星・草刈共 救急法・「甘利山と私」
平成15年 第9回 鳳凰山 鳳凰山の登山史、山名論争など
平成16年 第10回 櫛形山 山と気象
平成16年 第11回 北岳 山案内人の話
平成17年 第12回 夜叉神峠~カンバ平 地図とわたし達
平成17年 第13回 早川尾根(栗→アサヨ) 地図と地形
平成18年 第14回 芦安鉱山(ドノコヤ峠) 鉱山の話・森林の話
平成18年 第15回 仙丈ヶ岳・栗沢山 山梨百名山の話
平成19年 第16回 櫛形山 櫛形山の自然・歌声喫茶
平成19年 第17回 薬師岳 鳳凰山の成り立ちと花崗岩
平成20年 第18回 南甘利山 南甘利の自然と歴史
平成20年 第19回 北岳 北岳のあれこれ
平成21年 第20回 甲斐駒ヶ岳、栗沢山 地質及び植物
平成21年 第21回 北岳百花繚乱 小屋の話・登山雑学
平成21年 第22回 甲斐駒ヶ岳、栗沢山 甲斐駒ヶ岳の歴史
平成22年 第23回 日向山 甲斐駒ヶ岳修験者の話
平成22年 第24回 北岳百花繚乱 小屋の話・登山雑学
平成22年 第25回 北岳(吊尾根コース) 山岳写真講座
平成23年 第26回 鳳凰山、辻山 鳳凰山の登山史、山名論争など
平成23年 第27回 北岳百花繚乱 小屋の話・登山雑学
平成23年 第28回 早川尾根 北沢長衛の話
平成24年 第29回 瑞牆山・摩子の山 瑞牆山・摩子の山の歴史
平成24年 第30回 北岳百花繚乱 小屋の話・登山雑学
平成24年 第31回 仙丈ヶ岳(国文祭プレ大会) 仙丈ヶ岳、北沢長衛について
平成25年 第32回 夜叉神峠、高谷山 「小谷部全助」 歌声喫茶
平成25年 第33回 甲斐駒ヶ岳、栗沢山 周氷河地形の解説
平成26年 第34回 鳳凰2山 ライチョウの生態
平成26年 第35回 北岳
平成26年 第36回 仙丈ヶ岳・栗沢山
平成27年 第37回 鳳凰2山 鳳凰三山の歴史と自然・安全登山
平成27年 第38回 北岳 北岳の高山植物
平成27年 第39回 仙丈ヶ岳・栗沢山 安全登山の知識、自然保護
平成28年 第40回 ドノコヤ峠・芦安鉱山 ドノコヤ峠の歴史・鉱山の歴史
平成28年 第41回 北岳(2日、3日コース) 北岳の高山植物他
平成28年 第42回 甲斐駒ヶ岳 甲斐駒ヶ岳開山200年
平成29年 第43回 鳳凰2山 鳳凰三山の歴史と自然・安全登山
平成29年 第44回 北岳(2日、3日コース) 北岳の高山植物他
平成29年 第45回 仙丈ヶ岳・栗沢山 高山植物・地質
平成30年 第46回 鳳凰山(3山) 安全登山の知識、自然保護
平成30年 第47回 北岳(2日、3日コース) 北岳の高山植物他
平成30年 第48回 甲斐駒ヶ岳・栗沢山 [中止]
令和1年 第49回 鳳凰山(3山) 安全登山の知識、自然保護
令和1年 第50回 北岳(2日、3日コース) 北岳の高山植物他
令和1年 第51回 甲斐駒ヶ岳・栗沢山 山の歴史

 

第1回登山教室

第3回登山教室

登山教室-栗沢山(北岳診療部参加)